【即パットで馬券を買うまでの流れ】
1、銀行に口座開設=1〜3週間かかる
↓
2、即パット申し込み
加入者番号・P-PAS番号・INET-IDをもらう
↓
3、口座に入金
↓
4、土日になったらJRAのHPにログイン
↓
5、馬券を買う
まずはじめに銀行に口座を作ります…もちろん無料です
【即パットが使える銀行】
※クリックすると口座開設ページに行きます
【銀行とコンビニ手数料】
これから新しく即パット用の銀行口座を作るとしたら
何処の銀行口座を作ったらいいのか、迷うと思います。
個人によって選ぶポイントはいろいろあると思いますが
近くに、その銀行のATMがなかったらコンビニを使う事が多いかもしれません。
そうなると、気になるのは、出し入れの手数料です。
それぞれ違いますから、自分の都合に合わせて選んでください。
各銀行の「手数料」をクリックするとのそのページに行きます。
銀行 |
手数料 |
お得1 |
お得2 |
---|---|---|---|
ジャパンネット銀行 |
入出金3万円 |
毎月最初の |
|
|
入金3万円 |
月間無料 |
|
三井住友銀行 |
平日店頭ATM他無料 |
※SMBCポイントパックで優遇あり | |
三菱東京UFJ銀行 |
他銀行より |
※申し込み方法によっては優遇あり | |
ゆうちょ銀行 | 普通 | 普通 |
※セブン銀行(コンビニ)、他を使う場合の平日、日中の手数料です。
他提携先(例えば郵便局とか)は各ページでご確認ください。
※「住信SBIネット銀行」は直接サイトでご確認下さい→住信SBIネット銀行
ちなみに…
私は、現在「楽天銀行」「ジャパンネット銀行」「三菱UFJ銀行」と3つの口座を持っていて使い分けています。
各銀行の特徴
楽天銀行
1回の取引が3万円未満なら入出金は216円かかります。
ただし1回の入金金額が3万円以上なら、無料です。
預けている金額によって、ひと月に無料で入金できる回数が違ってきます
例)300万以上7回、 10万以上 1回、 10万以下 0回
※詳しくはHPで確認してください
楽天銀行は、ネット関係では、使う機会が多く、使いやすい銀行です。
他の銀行との一番の違いは「使うとポイントがたまる」こと…
コレがまた、たまりやすいんですよね。
楽天市場は、何でも売っているので、このポイントも使いやすいんです。
詳しくはこちら⇒楽天銀行
ジャパンネット銀行
入出金に関わらず無料で使えるのは1回/月です。
2回めからは162円かかります(取引が3万円未満の場合)。
ただし初回の取引金額が3万円以上なら、無料です 。
ジャパンネット銀行もネット界では老舗の部類です。
ここは手数料「無料で1回使える」というのがポイントでしょうか。
詳しくはこちら⇒ジャパンネット銀行
三菱東京UFJ銀行
最近は、駅やスーパーなど等に設置されている
「イオン銀行のATM」も、平日の入出金が無料になりました。
これは、かなり嬉しいことです。
インターネットバンキングの「三菱東京UFJダイレクト」を申し込みます。
その後、申込書が郵送で送られてきます。
※近所に銀行があれば、直接行って作るのが1番早いです。
※普通預金口座(含むキャッシュカード)があればそのまま申し込めます。
※デメリット…払い戻しは、平日営業日、通帳あり。
詳しくはこちら⇒三菱東京UFJ銀行
(三菱東京UFJ銀行ダイレクト)
三井住友銀行
口座開設と同時にSMBCダイレクトを契約します。
あるいは、三井住友銀行の口座があれば切り替えをして使えるようになります。
店頭ATM、@BANKで口座に残金10万円以上の場合平日、出し入れ無料です。
詳しくはこちら⇒三井住友銀行
(インターネット・モバイルバンキング)
ゆうちょ銀行
郵便局は、大都市、地方にかかわらず、何処にもあるので
かなり使いやすい銀行です。
しかも郵便局のATM使用時土日にかかわらず、入出金は無料です。
最近は、駅やスーパーなどに等に設置されている
「イオン銀行のATM」も平日の入出金が無料になりました。
これは、かなり嬉しいことです。
詳しくはこちら⇒ゆうちょ銀行
※「住信SBIネット銀行」は直接サイトでご確認下さい→住信SBIネット銀行
銀行によっては、いろいろ、条件があります。詳しくは、それぞれのHPをご覧ください。
※口座開設にはおよそ1〜3週間程度かかります。
口座を開設できたら…入金して土日までお待ちください。
口座開設出来ましたか?
では、土日を待って即パットを申し込みましょう.
私は、最初(元イーバンク銀行、現楽天銀行)で始めました。
数年前までは、入出金に手数料がかからず便利でしたが、かかるようになったので。ジャパンネット銀行にも口座を作りました。で、ついでに三菱東京UFJ銀行も作っちゃいました (*^_^*)
※すでに、他銀行の即パットを利用していても、登録出来ます。
ちなみに三井住友銀行は、近所になかったので作りませんでした。